北緯45度のエーデルワイス(道北4/5)
今日も早起き。
自転車を漕いで、遠浅の藻場へ向かいます
いた!
いた、寝転がってゴロゴロしとる
すごく可愛いよ!
午前5時、風が吹き始めたら消えました
その足で池の方へ
ここ、昔は海だったそうです
毛鉤釣りをしましたが魚は不在でした
宿に戻って朝ごはん
食べたら本島へ渡る便に合わせて出発です
送迎の車窓から利尻島が見えます
気が変わりました
便を遅らせて、レブンウスユキソウを探します
レンタカーが空いてました
分岐からレブン林道を歩いて行きます
花の浮島、色んな花が咲いてます
途中、見晴らしの良い場所がありました
尾根をゆく
花が気になって前へ進めません
あ、レンジャーハウスが見えてきた
あれ?
レブンウスユキソウだ!
葉にまで白い粉を纏ってます
小さいけど存在感のある凛とした花
とても綺麗です
無理して来て良かったわー
レンジャーハウスを風除けにしてお昼を食べます。
食べたら踵を返します
帰りも花を堪能します
車に戻ったら、桃岩展望台へ
駐車場周りにも花が
緩やかな丘を登ります
桃岩です
猫岩も見えますよ
丘を降り
桃台猫台を目指します
トンネルを抜けたら南へ
到着、桃岩です
下から見ると、まさに桃だわー
猫もよく見えます
元地のメノウ浜へ向かいます
シンボルの地蔵岩です
観光バスの客が帰るところでした
レジェンドお姉さんが、大きなメノウを3個拾ったというので見せてもらいました
これがメノウかー
メノウを探す前に腹ごしらえです
ホッケバーガー
ソフトクリーム、水は昆布水でした
さてメノウ拾いです
見つかるといいなー
面白くて夢中でメノウ拾い
ムッチャ見つかったわー
まだ探していたかったけど移動です
北のカナリヤパーク
映画「北のカナリヤたち」のオープンセットです
いや、この建物凄い
教室から利尻島が見えます
とても良い所でした
もうフェリーの時間が近づいてます
姫沼展望台へ立ち寄ったら、フェリー乗り場へ
乗り場前の、ニュー加藤でお土産を買います
憧れの島サヨウナラ
礼文島を横目に稚内へ
本島へ戻ったら稚内タワーへ
展望タワーを登るも、生憎雲と霧で何も見えず
一階の展示コーナーを見学しました
日本最北のコンビニで買い物をしたら
宗谷岬を通って近くのお宿へ
悪天により夕日は断念
夕ごはんが楽しみです
タコしゃぶ最高!
他にも色々と
毛蟹はほぐした肉をまとめてストマックへ
居心地の良いお宿で、ぐっすり眠れました
あなたにおススメの記事