アルプスの餌木ビン乏(100均テンカラ編)

egi-bin

2011年09月16日 02:06


いきなり尺岩魚!

百均で買い求めた物だけで、テンカラ毛鉤、ライン、竿を用意。


 



果たして本当に釣れるのか?


釣り友オオシオさんと、南アルプスの沢へ行ってきました。


 


私にとっては、二年振りの山岳渓流です。
脚で稼いで稼いで、深く狭い沢筋に降り立ちました。


 


 
少し水量が多いかな?


更に、釣りになる場所まで沢を登って行きます。


 


いい感じに沢が開けた所で、百均タックルで釣り開始!


 



竿にシナリが無いから、ラインをしっかり後ろに振り、
あえて手首も使いスナップを効かせてキャスティング。


 
暫くは、魚影すらなし。


台風で流されちゃったのかな~? と心配になってきた頃、



木の幹や、小岩が没する流れの筋をトレースすると、


岩の下から 黒い影 が飛び出した。



グイッ(乗った!)



竿先を絞り込む魚を強引に抜くと、体中に無数の すり傷をつけた 尺のヤマトイワナでした。


 


 
台風による増水時に傷ついたんだろうなー。


撮影が終わったら、沢に返しました。


自然界の厳しさを実感し、岩魚の逞しさに感心した一匹でした。


 
早速の釣果に気を良くし、さぁもう一匹と思ったら 仕掛けが飛ばない。


なんで? と思ったら、竿が曲がってる!




一匹目が、いきなり尺岩魚だったから、竿が曲がって しまったようです。


残念ですが、この時点で 百均テンカラ を終了しました。



ともかく、結果が出てよかったです




渓流エギング編に つづく


あなたにおススメの記事
関連記事