世界遺産に登る

egi-bin

2013年08月05日 18:00



弾丸登山禁止!

登山前日。

朝から まるこちゃん(小6)が出場する
「スポーツ大会」の応援に行き、

待ち時間に会場周辺をジョギングしながら
「富士登山」に いつ行くか迷ってました。


当時の富士山天気予報は、天候不順で 当面登山「不適」。
 


でも、夜暗くなってから帰宅したらスイッチが入り、
急ぎ 荷物と服をまとめ、車に放り込んで富士山に向け出発。


家族は、あっけにとられていました(^^;


車は、21:30に「富士宮口」シャトルバス発着場の駐車場へ。



22:00発が最終便でしたが、混雑を避けるため、
21:45発のシャトルバスに乗り込みました。


新五合目に到着後、暫く体を慣らしたら出発。


時計を見たら、22:38でした。


途中の山小屋




それにしても、星空がきれい。
月と木星と火星、その右にオリオン座が見える。




木星と月




月の地球照もきれい。



 


時折、流れ星が走る 星空




登山道は、ヘッドライトのあかりの帯


 


新7号目の次は、8合目ではなく 元祖7号目


 


 
小銭の柱。 26年前にも見た覚えがあるぞ。




9号目の小屋までは、快調に登ってきたけど、ここから大渋滞。


ラーメン屋の行列みたい。


 


ダイドーの自販機、缶コーヒーは400円でした。



 


渋滞は、二歩進んで立ち止まり、三歩進んで立ち止まる感じ。


1時間、2時間なんて、すぐ経過しちゃいました。


 
某SEA to SUMMIT のゼッケンを着けている人達は、列に関係なく割り込み、
列を無視して先へ行くものだから、他の登山者の転倒や、落石が心配でした。
許可を取って、山閉鎖後か山開き前の閑散期に、万全な体制で開催したらいいかもね。


 
列に並んでいるうちに、そらは白むよ。




鳥居をくぐったら山頂♪( ̄▽ ̄*)



             


日が昇ってきました。



 
最高地点・剣が峰を目指す。


 


登頂したら、富士山郵便局から ハガキを発信。


景色を堪能したら下山。




下山中、足を取られて転げる人が目に付きました。


シャトルバスに乗り、車に戻ったら近場の銭湯へ。




サッパリしたら、急いで午後の用事の先へ。



用事を済ませて帰宅したのは、下山日の翌日となりました。



おしまい。


あなたにおススメの記事
関連記事