2022年06月22日
岩の谷の岩魚
車を置いて歩いて歩いて。
沢への降り口が分からないので、大体の場所でロープにぶら下がって河原へ降りました。

しばらくは、魚の影もほとんど見えず。

釣りながら「この谿、硫黄の匂いが凄いなぁ」と思っていたら、上流に流れ込んでる沢が温泉でした。

温泉沢を過ぎて、しばらく遡行すると。



岩魚が釣れ始めました。

気持ちいい景色の中で、程よく魚が釣れてきます。


十分釣りを楽しんだ頃、雨が降り始めたので竿を畳み、地形図を見て、登れそうな尾根に取りつきます。


(縦パノラマ撮影)
岩や木の根っこにつかまりながら、1時間半登ったところで一旦ピークへ。

そこから「進む先」を見ると、あれ?
不安定な細尾根急下降の後、尾根が大きく崩落してる?
渡ろうにも、乗った岩が崩れたら困るので、来た山肌を降り、沢通しに戻ることにしました。
樹林の少ない急傾斜は、滑ったら一気に谷底なので慎重に慎重に下ります。
沢床に降り立ったら、雨がザーザー降り。
休まず沢を下り切り、大きく増水する前に戻る事が出来ました。
楽しかったけど疲れたー。

沢への降り口が分からないので、大体の場所でロープにぶら下がって河原へ降りました。

しばらくは、魚の影もほとんど見えず。

釣りながら「この谿、硫黄の匂いが凄いなぁ」と思っていたら、上流に流れ込んでる沢が温泉でした。

温泉沢を過ぎて、しばらく遡行すると。



岩魚が釣れ始めました。

気持ちいい景色の中で、程よく魚が釣れてきます。


十分釣りを楽しんだ頃、雨が降り始めたので竿を畳み、地形図を見て、登れそうな尾根に取りつきます。


(縦パノラマ撮影)
岩や木の根っこにつかまりながら、1時間半登ったところで一旦ピークへ。

そこから「進む先」を見ると、あれ?
不安定な細尾根急下降の後、尾根が大きく崩落してる?
渡ろうにも、乗った岩が崩れたら困るので、来た山肌を降り、沢通しに戻ることにしました。
樹林の少ない急傾斜は、滑ったら一気に谷底なので慎重に慎重に下ります。
沢床に降り立ったら、雨がザーザー降り。
休まず沢を下り切り、大きく増水する前に戻る事が出来ました。
楽しかったけど疲れたー。

Posted by egi-bin at 20:32