ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月24日

〆は長崎

〆は長崎
旅のフィナーレは長崎

まずは佐世保から。
〆は長崎
 
求めるは、佐世保バーガー。
昭和25年頃、米海軍の関係者が レシピを教えたのが始まり。
日本で 最初に誕生した ハンバーガーだそうです。
〆は長崎 〆は長崎
ハンバーガーショップ『ヒカリ』

これまで、よそで 佐世保バーガーを 見かけても、パッと見 ショボかったり、
「他のバーガーと 何が違うん?」てな感じで 魅力を感じなかった。
この旅を 機会に 食べてみたら「わっ、んまい!」
美味いわ、これー。


〆は長崎 〆は長崎
ヒカリの隣にある『ログ・キット』
このハンバーガー、子どもの 顔と 同じ大きさです。

大きい上に、猛烈に美味い!
佐世保バーガー、侮れませぬな♪(-_☆)きらり


食休みに『展海峰』へ行ってみた。
〆は長崎 〆は長崎
九十九島の 島並みが、なんとも 素敵で ナイスビュー♪
他に無い 美景ですな。
本物は、写真の何倍も 素晴らしいです。
見に来て よかった。


さあ、晩御飯o(_ _o)☆\(^^? もう?
〆は長崎 〆は長崎
長崎新地の中華街。
メジャー な店の 行列を 横目に、中規模店にイン。
これまで、静岡で 評判の店のチャンポンでさえ、特別 美味しいとは思わなかったけど、

ここのチャンポン・皿ウドンは、何だかとっても美味かった。
家族で 少しずつ 分け合って 食べたからかな?
それとも、やはり 本場だから 味付けが 違うのかな?

 
お腹を満たしたら、『NASA』の 横を通過して、日本三大夜景の1つ 『稲佐山 山頂 展望台』へ。
〆は長崎 〆は長崎
駐車場の渋滞に 難儀した後、スッタカ ターっと 歩いて展望台へ。
前評判どおり、素晴らしい 夜景でした。
家族は、「あれじゃない?」 「あっ、きっとそうよ♪」・・・・・・・・『パチンコ NASA』を 探していやがったZZZ…


〆は長崎 〆は長崎
フッフッフ・・・・・
深夜、再び、暗く静まり返った 中華街へ歩いていく。
幾つか並ぶ屋台の中から、「五島ウドン」を 看板にしている屋台の暖簾をくぐる。
「おぉっ♪ ズルッ♪ ズルルルルル♪」
 
フッフッフッフ・・・・・(帰宿)


〆は長崎
翌朝、平和公園等を見学。


〆は長崎 〆は長崎
被爆前の、爆心地周辺を 再現した住宅地図です。
見ていて、悲しく切ない気持ちになり、犠牲となった方の冥福を心からお祈りしました。

〆は長崎 〆は長崎
めがね橋です。
橋の「鼻」にあたる部分の上には、小銭が仰山 載っていました。

〆は長崎 〆は長崎
めがね橋のふもと、皇室献上の 『長崎カステイラ』を売っている店へ入ってみました。

皇室献上の ものと 同じ物を、本数限定で 売っています。
1本約4,000円、後学の為に 買ってみた。




帰宅後、家族全員 食卓前に正座して、件の カステイラを開けてみた。
〆は長崎
立派なことが書いてある紙を外す。 
m(_ _)m ありがたや~






紙箱を開けると 桐の箱が現れた。
m(_ _)m ヘヘェ~~(ひれ伏す)











桐の箱を開けると、和紙の袋が現れました。
m(- -)m ん?













和紙の袋を開けると、白い箱が現れた。
(o_ _)oドテッ













白い箱を開けて、薄紙を剥ぐと、
ようやっとカステイラ様の登場と
相成りました。

(^_^;

〆は長崎

味は?
うむ、勉強になりました
晴れ


同じカテゴリー()の記事画像
尾張探訪
嶋田帯まつり
秋田青森 温泉天国⑤
秋田青森 温泉天国④
秋田青森 温泉天国③
秋田青森 温泉天国②
同じカテゴリー()の記事
 尾張探訪 (2018-07-29 18:53)
 嶋田帯まつり (2013-10-13 15:17)
 秋田青森 温泉天国⑤ (2012-08-10 18:40)
 秋田青森 温泉天国④ (2012-08-10 18:30)
 秋田青森 温泉天国③ (2012-08-10 18:20)
 秋田青森 温泉天国② (2012-08-10 18:10)

Posted by egi-bin at 08:09 │

削除
〆は長崎