2011年03月26日
その後の海

釣りは自粛しない。
このところ慌しかった。
心の健康の為にも、支障の無い楽しみは断たない。
これが、私の自己管理である。
この日は、東北の漢 が伊豆の伊東に帰省するというので、
午前中に用事を済ませて東伊豆に向かった。
時間待ちの間、熱海で竿を出してみました。

いつも激混みの釣り場も、雨上がりなので人が殆ど居ませんでした。
一人釣っていた餌釣りおじさんから、
「地震がおきてから、人が来なくなった」とも聞かされました。
このおじさん「今までやってきた楽しみは、やめない方がいい。」
「おかしくなるよ。」と言ってました。
妙な所で、意見の会う人と出くわしたものです。
さて釣りです。
餌木をポーンと投げて沈め、ジジジッ ジージッと誘ってみると、
ラインが出て行く前アタリ!
送って合わせると、当月初のアオリイカでしたー♪

撮影したら、海にリリース。
と、後ろで"よい子"で見ていた まるこちゃんが、
「何で逃がしたの。食べたかったのに。」
と、ぶぅぶぅ言っていた。
「ゴメンゴメン、赤ちゃんだったから逃がしたんだよー。」
と話したら、分かってくれました。
その後数投、まるこちゃんが シャクったけど反応なし。
再び降り始めた雨が、本降りになってきた。
「この一投で帰ろうね。」
そう言って、最後は、私が シャクらせてもらった。
投じた餌木に 1アクション加え、ステイ後シャクると乗っていた。

この一杯は、まるこちゃんにあげる事にしました。
ビニール袋を忘れたので、手に持った餌木に烏賊をぶら下げたまま
足早に車へと戻りました(^^)
帰りに、伊東の大きな「道の駅に」寄ったら、普段と違い閑散としていた。
レストランの客が、普段一日に5~600人のところが、その後は5~60と激減。
ホテル・サンハトヤも休業し、客は、丘の上の「ハトヤ」に集中させているようでした。
心の健康の為にも、支障の無い楽しみは断たない。
これが、私の自己管理である。
この日は、東北の漢 が伊豆の伊東に帰省するというので、
午前中に用事を済ませて東伊豆に向かった。
時間待ちの間、熱海で竿を出してみました。

いつも激混みの釣り場も、雨上がりなので人が殆ど居ませんでした。
一人釣っていた餌釣りおじさんから、
「地震がおきてから、人が来なくなった」とも聞かされました。
このおじさん「今までやってきた楽しみは、やめない方がいい。」
「おかしくなるよ。」と言ってました。
妙な所で、意見の会う人と出くわしたものです。
さて釣りです。
餌木をポーンと投げて沈め、ジジジッ ジージッと誘ってみると、
ラインが出て行く前アタリ!
送って合わせると、当月初のアオリイカでしたー♪

撮影したら、海にリリース。
と、後ろで"よい子"で見ていた まるこちゃんが、
「何で逃がしたの。食べたかったのに。」
と、ぶぅぶぅ言っていた。
「ゴメンゴメン、赤ちゃんだったから逃がしたんだよー。」
と話したら、分かってくれました。
その後数投、まるこちゃんが シャクったけど反応なし。
再び降り始めた雨が、本降りになってきた。
「この一投で帰ろうね。」
そう言って、最後は、私が シャクらせてもらった。
投じた餌木に 1アクション加え、ステイ後シャクると乗っていた。

この一杯は、まるこちゃんにあげる事にしました。
ビニール袋を忘れたので、手に持った餌木に烏賊をぶら下げたまま
足早に車へと戻りました(^^)
帰りに、伊東の大きな「道の駅に」寄ったら、普段と違い閑散としていた。
レストランの客が、普段一日に5~600人のところが、その後は5~60と激減。
ホテル・サンハトヤも休業し、客は、丘の上の「ハトヤ」に集中させているようでした。
Posted by egi-bin at 00:46
│エギング