ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月20日

ヒスイ拾い。

ヒスイ拾い。
ホタル帰りに、ヒスイを拾おう!

ホタルイカの帰り道~
新潟ヒスイ海岸で、ヒスイ拾いに挑戦しました!
 
海荒れてる、本当にヒスイ落ちてるんかなー?
ヒスイ拾い。 ヒスイ拾い。

半信半疑で 拾っていて気付いた。
結構 本気モードの「ヒスイ・ハンター」が、入れ替わり立ち代りやってくる。
それを見て「本当にヒスイが拾えるんだ。」と思い、俄然やる気がわいてきました。

ヒスイ・ハンターの中でも、いい人そうな方に 拾った石を見てもらうと、
「この中に、ヒスイは無いですよ。」 との事でした。
 
「これがヒスイですよ。」と、拾ったばかりの物を見せていただくと、なるほど違う!
硬く、重く、光りが透過する。
「その特徴」 を利用した、ヒスイの見つけ方まで 教えていただき、
「これあげるよ」と、うちの子どもに、貴重なヒスイを下さいました。 
 
何とか自分で見つけたいと思ったので、その後も 石を拾い集め、
先程の方に見ていただくと、私の石は 違う石でしたが、
カミ様と、子どもが拾った石の中に「それっぽい物がある」 との事でした。
 
拾い終わったら、「フォッサマグナ・ミュージアムに持っていけば、
鉱石の先生が鑑定してくれるよ。」とも 教えていただきました。
 
更にヒスイ探しを続け、いい加減疲れたところでやめました。
ヒスイ拾い。 ヒスイ拾い。

ヒスイ拾い。

いっぱい拾ったけど、鑑定してもらえるのは1人10個まで。
どれを鑑定に持ち込み、どれを止めようか迷って選別。
 
中に1つだけ 「これは絶対にヒスイ!」 と自信満々の 石があったけど、
通りかかった 「別の ヒスイ・ハンター」に 見てもらったら 「ヒスイじゃないよ。」 と否定された。
その場で 「捨てようか」と思ったけど、それでも 腑に落ちず、持ち込む事にした。
 
ヒスイ拾い。 ヒスイ拾い。
高台の、フォッサマグナ・ミュージアムに着きました。
単なる鉱石の展示ではなくて、コンニャク石とか、面白い石が盛り沢山でした。
 
丁度、あの 「親切な ヒスイ・ハンター」さんも 鑑定を受けにきたところで、
一緒に窓口へ行って 鑑定を受けました。
今日の先生は、一番若い先生との事でした。
 
申請書を書いて、早速石を見ていただく。
「あっ、これはヒスイですねー♪」「これも、これも、あっこれも。」

通常、初めて拾いに来た人は、ほとんど見つけられずに帰るんだそうです。
うちのカミ様の 宝石を嗅ぎ分ける嗅覚は、人並み外れているズラね。
ヒスイ拾い。
 
他の石も鑑定していただき、私も、まるこちゃんも、ヒスイを拾っていました(^o^)
ヒスイ拾い。
 
私のヒスイは、現地で 「ヒスイじゃない」と聞き、捨てようとした「あの石」 でしたので、
「捨てなくて良かったー」 と話したところ、先生と 親切なハンターが 顔を見合わせて、
「身間違えようが無いくらい、ヒスイらしいヒスイですよ?」 と、不思議そうな顔をしていました。
 
捨てなくて良かったドキッ ワタシガ ミツケタ ヒスイ

他の石も、めのう、蛇紋岩、流紋岩、ネフライト、変斑レイ岩、等と、
「由来の説明」 と共に鑑定していただき、一気に鉱石への興味が高まりました。
 
苦労して拾ったヒスイ、とってもきれいだなー♪
ヒスイ拾い。






    


同じカテゴリー(野遊び・釣りその他)の記事画像
すっぽん忘年会
ゴリとり
氷穴
連敗 ホタルイカ2014
世界遺産に登る
西伊豆 海水浴
同じカテゴリー(野遊び・釣りその他)の記事
 すっぽん忘年会 (2017-12-18 11:33)
 ゴリとり (2016-08-18 09:31)
 氷穴 (2014-07-28 19:00)
 連敗 ホタルイカ2014 (2014-04-03 00:30)
 世界遺産に登る (2013-08-05 18:00)
 西伊豆 海水浴 (2012-08-21 23:00)


削除
ヒスイ拾い。