2011年05月01日
マテガイの身投げ。

たのむぜ、まるこちゃん!
4、5年前、マテの殻を見た事があった場所を思い出した。
獲れる保証は無いけど、どうしても確かめたくて 昼過ぎに到着。
マテ掘りの人が居ない海を、まるこちゃんがクワでさらっていく。。
「それらしい穴が無いなー」
小移動して、再び掘りすすめると「瞳型の穴」発見♪
塩を振って、待つこと数秒。
ニョキィィィ!

てな感じで良型マテガイが飛び出した。
その後も、小型主体ながらマテガイは獲れました。

時々エビ、マテの数以上に良型アサリも取れ続けました。

マテの出方にも色々あって、
・少し顔を出した後、2段階で グーンと飛び出す。
・一瞬シュッと飛び出して すぐに引っ込み、二度と現れない。
・穴から 頭だけ出して、ジーッとしている。
・ハッとして振り返ると、忘れた頃に穴から飛び出ている。
中でも驚いた出方は、気付いたら、砂地の上に飛び出して横たわっていたマテガイ。
(* 再現イメージ)
出た瞬間を見ていませんが、勢いよく飛び出しちゃったんですかねー?
まるで、マテガイの身投げです。
遠慮なく、カゴに収まっていただきました。
そのうち、マテガイが獲れなくなりました。
理由は上げ潮だから?
どのマテガイも、砂の表面直下まで上がってきているみたいで、
砂をさらうと同時に、水を吹いて 穴の奥に入ってしまいます。
脅かしたマテガイは、二度と出てきません。
そのうち、クワで切断してしまう事が多くなり、
もう潮時と、クワを置いて帰りました。

また来たいなー。
獲れる保証は無いけど、どうしても確かめたくて 昼過ぎに到着。
マテ掘りの人が居ない海を、まるこちゃんがクワでさらっていく。。
「それらしい穴が無いなー」
小移動して、再び掘りすすめると「瞳型の穴」発見♪
塩を振って、待つこと数秒。
ニョキィィィ!

てな感じで良型マテガイが飛び出した。
その後も、小型主体ながらマテガイは獲れました。

時々エビ、マテの数以上に良型アサリも取れ続けました。

マテの出方にも色々あって、
・少し顔を出した後、2段階で グーンと飛び出す。
・一瞬シュッと飛び出して すぐに引っ込み、二度と現れない。
・穴から 頭だけ出して、ジーッとしている。
・ハッとして振り返ると、忘れた頃に穴から飛び出ている。
中でも驚いた出方は、気付いたら、砂地の上に飛び出して横たわっていたマテガイ。

出た瞬間を見ていませんが、勢いよく飛び出しちゃったんですかねー?
まるで、マテガイの身投げです。
遠慮なく、カゴに収まっていただきました。
そのうち、マテガイが獲れなくなりました。
理由は上げ潮だから?
どのマテガイも、砂の表面直下まで上がってきているみたいで、
砂をさらうと同時に、水を吹いて 穴の奥に入ってしまいます。
脅かしたマテガイは、二度と出てきません。
そのうち、クワで切断してしまう事が多くなり、
もう潮時と、クワを置いて帰りました。

また来たいなー。
Posted by egi-bin at 11:18
│野遊び・釣りその他