2011年07月13日
かわでえーびをとる話

テナガエビを獲ったよ。
釣具店で網を買ったので、試しに行ってみました。
中流域の川だけど、見るといるいる♪
でも、流れが強すぎて、一匹しかすくえませんでした。
すくい損なったテナガエビって、尻尾で跳ねて水面に飛び出し、
水面上をバシャバシャ跳ねて逃げていくんだね。
そうやって逃げるエビが多かったです。
ふと川縁のやっと抱え持てそうな石を見ると、何かがヒラヒラしています。
良型のウナギでした!
小さいエビが、沢山住みついている石でしたので、
このエビを食べる為に、こんな所に居るのかな?
場所を大きく変えると、広ーい瀬の底に、テナガエビが這っていました。
流されない様に耐えながら、ジリジリと移動する感じです。
網をかぶせて、少しゆすると跳ね上がり、網の奥に入る算段です。
そこそこ獲れたところで帰宅し、翌日素揚げで頂きました。


***************
数日後、まるこちゃんも エビを獲ってみたいというので、連れて行きました。
先日と同じ瀬でしたが、まるこちゃんなかなか上手い!
エビを見つけるとサッと網をかぶせ、いい調子で捕まえていました。
捕まえ損なって 水面を跳ねて逃げられても、
広い瀬の何処に着地したか見ておけば、そこですくう事が出来ました。
網のエビが ビチビチビチビチと跳ねるので、網に入れてからが大変そうでした。
このエビも、家族で美味しく頂きました♪
中流域の川だけど、見るといるいる♪
でも、流れが強すぎて、一匹しかすくえませんでした。
すくい損なったテナガエビって、尻尾で跳ねて水面に飛び出し、
水面上をバシャバシャ跳ねて逃げていくんだね。
そうやって逃げるエビが多かったです。
ふと川縁のやっと抱え持てそうな石を見ると、何かがヒラヒラしています。
良型のウナギでした!
小さいエビが、沢山住みついている石でしたので、
このエビを食べる為に、こんな所に居るのかな?
場所を大きく変えると、広ーい瀬の底に、テナガエビが這っていました。
流されない様に耐えながら、ジリジリと移動する感じです。
網をかぶせて、少しゆすると跳ね上がり、網の奥に入る算段です。
そこそこ獲れたところで帰宅し、翌日素揚げで頂きました。


***************
数日後、まるこちゃんも エビを獲ってみたいというので、連れて行きました。
先日と同じ瀬でしたが、まるこちゃんなかなか上手い!

エビを見つけるとサッと網をかぶせ、いい調子で捕まえていました。
捕まえ損なって 水面を跳ねて逃げられても、
広い瀬の何処に着地したか見ておけば、そこですくう事が出来ました。
網のエビが ビチビチビチビチと跳ねるので、網に入れてからが大変そうでした。
このエビも、家族で美味しく頂きました♪


タグ :川エビ
Posted by egi-bin at 05:00
│野遊び・釣りその他